725件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

議員提案のこの交付金ですが、自治体等が実施いたします未婚・晩婚化対策事業子育て等環境づくり機運醸成を目的とする事業に対する国の交付金でございます。 そのため、まずは本市が実施しております婚活イベント縁結びサポーター育成事業交付金事業のうち、地域結婚支援重点推進事業に該当いたしますので、この交付金を活用してまいりたいというふうに考えております。 以上でございます。

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

また、緊急対策事業補助として、湯を沸かすボイラーの燃料代を一里野温泉補助していますが、燃料費高騰もあり、多くの宿泊業者が苦しんでいます。緊急対策事業補助金の増額をしてはいかがでしょうか。 そして、復旧まで何年かかるか分かりませんけれども、その間は継続した補助を行うことが必要ではないでしょうか。 さらに温泉がなくても、一里野温泉宿泊を誘導するような施策が取れないでしょうか。

白山市議会 2022-10-28 10月28日-01号

ガス、食料品等価格高騰による家計への影響が大きい低所得者世帯に対し、1世帯当たり5万円を支給するための経費のほか、8月の豪雨により被災した住宅を応急修繕するなどの災害救助費を、また、衛生費では、水道施設が被災した影響で断水や濁水などが発生し、水が使えなかったことに対し、8月使用分水道料金を減免することとし、一般会計から水道事業会計への補助金などを、また、農林水産業費では、肥料及び飼料の価格高騰対策事業

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

以降、本市におかれては、基幹砂防ダム下流から旧朝日小学校跡地まで、また鶴来バイパス横断部から鶴来清沢町までの未改修区間改修を県に要望するとともに排水バイパス工事を計画し、本年度6月補正予算において平等寺川排水雨水排水対策事業として2,000万円を計上し、対策方法の検討、影響調査業務に当たっておられると伺っております。 

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

次に、4番目の質問として、健康対策事業についてお伺いいたします。 さきの9月会議の市長提案理由説明の中の、あたまとからだの健康増進事業でありますが、市長が掲げる健康・笑顔・元気のテーマであり、人生100年時代を生き抜くにはタイムリーな事業と期待するものであります。 そこで、以下5点についてお伺いいたします。 

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

その主なものといたしましては、総務費では、令和年度決算剰余金の2分の1相当額として10億1,330万円余を財政調整基金へ積み立てるものであり、また民生費では不妊治療費助成事業などを、また農林水産業費では、経営発展支援事業費農地利用効率化等支援事業費県営ほ場整備事業負担金緊急自然災害防止対策事業費などを、また商工費では観光地魅力アップ推進事業費などを、また教育費では松任幼稚園こども園化に伴う

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

なお、県において地元負担を伴わない土地改良施設豪雨対策事業として、令和年度から山島用水路水路改修を実施しているところでもあります。また、七ヶ用水はもとより、各地域水門管理者に対しましても、適切な水門管理を実施するよう依頼しており、既存の調整池につきましては、パトロール等により施設状況把握を行い、適正に機能するよう管理に努めているところであります。

野々市市議会 2022-05-25 06月06日-01号

、議案第36号と同様に、国のコロナ禍における総合緊急対策の4つの柱の1つ「コロナ禍において物価高騰等に直面する生活困窮者等への支援」に関連した事業中心に、歳入では、拡充された新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金や、交付決定に伴うスポーツ振興くじ助成金追加するほか、歳出では、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用いたしまして、プレミアム付商品券発行事業学校給食物価高騰対策事業

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

そのような状況下で、政府は米需給改善重点とした施策を示しており、現在、具現化に向け農水補正の加速を進めているとのことであり、今月招集されました臨時国会において、支援戦略といった対策事業改善戦略が明確になるものと期待をしておりますが、農政というのは、なかなか国の政策によって左右されるものであり、米の消費拡大が進まなければ、需給緩和により米価が低下した状況が今後も続き、農業経営はもちろん、後継者

輪島市議会 2021-12-07 12月07日-01号

まず、観光誘客推進特別対策事業補正といたしまして、北陸三県にお住まい皆様方対象として、本市内宿泊旅行について、その旅行代金を1泊当たり最大5,000円割り引くという「わじまに泊まろうキャンペーン」についてであります。 感染症の全国的な収束傾向から大変な好評を得ているために、今回3,500万円をこの経費として追加計上させていただこうとするものであります。 

白山市議会 2021-09-10 09月10日-04号

ただし、マスクの支給につきましては、授業中に汗をかいたり、汚れたりして交換が必要な場合には、購入が経済的に負担になる御家庭には、国の学校保健特別対策事業により、学校におきまして必要な物品の購入ができますので、そちらを活用してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○藤田政樹議長 宮岸議員。     〔17番 宮岸美苗議員 質問席登壇〕 ◆17番(宮岸美苗議員) 御答弁いただきました。